【速攻解説】Swift連携の「Project Pax」で国際特許出願へ!「ビジネスモデル特許」って意味ない?(いや、ある)
こんにちは、プログラマブルな信頼を共創したい、Progmat(プログマ)の齊藤です。
2024年10月22日に、本年11件目のプレスリリースを発信しました。
タイトルは、「Swiftと連携したステーブルコイン国際送金システムに関する特許出願について」です。
そして実は約1ヵ月前の9月18日、本年10件目のプレスリリースである「ステーブルコイン決済プロダクトが実運用向け開発フェーズへ クロスボーダー送金に加え、国内送金・個人間送金へも対応(Stablecoin Payment Product Moves into Development Phase for Practical Use Expanding to Support Domestic and Peer-to-Peer Transfers Alongside Cross-Border Transfers)」を発信していました。
News|【Progmat】デジタルアセットプラットフォームニュースリリースやトピックス、Progmatについて掲載された各種メディア記事さまざまな情報をご紹介します。progmat.co.jp
プレスリリース等を実施したイベント週では、
情報解禁後いち早く正確に、背景と内容についてこちらのnoteで解説しています。
実は私、独立前の信託銀行員時代に8件の特許を取得した人間でもあり、俗にいう「ビジネスモデル特許」について多少の知見/経験もあったりするので、今回のプレスリリースに合わせて端的に勘所を共有したいとも考えています。(特に金融をはじめ”重い産業”で新規事業を企画する皆さんにシェアしたい!)
ということで、通算29回目の本記事のテーマは、
「【速攻解説】Swift連携の「Project Pax」で国際特許出願へ!「ビジネスモデル特許」って意味ない?(いや、ある)」です。
目次
- 要旨
- 「ステーブルコイン国際送金システム」のポイント
- 特許出願のポイント
- 「ビジネスモデル特許」って意味ない?
- 「国際特許出願」ってどうやってやるの?
- 余談:実は”大企業内の新規事業担当者”にこそ特許出願はオススメ
- さいごに(近々、STでも発表あります)
要旨
時間のない方向けに、端的にサマると以下のとおりです。
- 「Project Pax」で構築する「ステーブルコイン国際送金システム」は、4つの機能群で構成されます。
- すなわち、「①ブロックチェーン秘匿化機能群」「②各種ブロックチェーン対応ウォレット機能群」「③銀行システム連携機能群」「④Swift等の国際金融機関ネットワークとのシステム連携機能群」で構成され、今回特許出願が完了したのは④部分です。
- ③部分についても別途特許出願のうえ、いずれも「国際特許出願」を予定しています。
- ④部分については、「④-1)連携サブシステム」「④-2)ブロックチェーン管理サブシステム」「④-3)ブロックチェーン」で構成され、④-3については単一チェーンだけでなく、マルチチェーンのケースも含めて特許出願しています。
- マルチチェーン間でSCを移転するケースにおいては、IBCやLCPを利用することも含めてまとめています。
- 今回権利化を狙っている内容はいわゆる「ビジネスモデル特許」といわれるもので、「いずれにせよ社外関係者に部分的にでも知られる可能性があり、かつ自社以外でも生み出せる可能性がある内容であれば、先に特許出願しておく方が有利」といえ、有用性を背景に出願数や権利化数(特許査定率)が伸長しています。
- 日本だけでなく海外でも権利化するための方法として、「PCT国際出願」という手法が利点が多いです。
- 特に重い産業/大企業の中でイノベーションを起こそうとしている方々にとって、「大企業内アントレプレナー」となるうえで足掛かりとなるのが「メディア露出」であり、このとき実質的に必要となるのが「特許出願中」というステータスのため、特許について知悉しておくことは重要です。
では、順番に解説していきます。
「ステーブルコイン国際送金システム」のポイント
まず、「Project Pax」が何なのか?については、国際送金の基本知識と共にこちらの記事(↓)に詳しくまとめていますので、適宜ご覧ください。
https://note.com/embed/notes/nb8e79b1b585d
「Project Pax」で構築する「ステーブルコイン国際送金システム」の全体像については、先述の9月18日のプレスリリースにて端的にまとめています。
4つの機能群で構成され、このうち「4. Swift等の国際金融機関ネットワークとのシステム連携」機能群について、特許出願が完了しました。日本国内の特許出願後、「国際特許出願(PCT国際出願)」も予定しています。(詳しくは後述)
また、「3. 銀行システム連携」機能群についても別途、特許出願を予定しています。
特許出願のポイント
今回特許出願した内容について、簡単にポイントを解説します。
更に詳しい情報の続きは、noteの公開記事をご覧ください(↓)