Contact 入会申込

【速攻解説】「三井物産デジタル・アセットマネジメント」が信託ビジネス参入、「ALTERNA×Progmat」の協業深化って、どゆこと?

こんにちは、プログラマブルな信頼を共創したい、Progmat(プログマ)の齊藤です。

2025年7月3日に、本年13件目のプレスリリースを発信しました。
タイトルは、「デジタル証券特化の新たな信託会社「オルタナ信託株式会社」の設立および「Progmat(プログマ)」と「ALTERNA(オルタナ)」の協業深化について」です。

News|【Progmat】デジタルアセットプラットフォームニュースリリースやトピックス、Progmatについて掲載された各種メディア記事さまざまな情報をご紹介します。progmat.co.jp

2日の日経電子版、3日の日経朝刊でも報道されていた取り組みです。

三井物産系、デジタル証券の信託会社 三井住友信託銀と – 日本経済新聞三井物産子会社の三井物産デジタル・アセットマネジメント(MDM)と三井住友信託銀行は、デジタル証券の業務に特化した信託会社www.nikkei.com

プレスリリース等を実施したイベント週では、
情報解禁後いち早く正確に、背景と内容についてこちらのnoteで解説しています。

この記事を読むと、今回の”新信託”設立に至る歴史と背景、Progmat協業の概要と今後の展開がわかります。
そもそも、セキュリティトークン/デジタル証券(ST)業界における「信託」の位置づけは?今後の業界はどうなるの?「ALTERNA」と「Progmat」は競合しないの?が気になる方が対象です。

ということで、通算41回目の本記事のテーマは、
「【速攻解説】「三井物産デジタル・アセットマネジメント」が信託ビジネス参入、「ALTERNA×Progmat」の協業深化って、どゆこと?」です。

上記の詳細内容は、noteの公開記事をご覧ください(↓)


SNSで共有する

こちらもおすすめ

【定期更新】「超大型案件」が登場!デジタル証券(ST)市場のファクトデータ図解を公開します(25年7月)

【定期更新】デジタル証券(ST)市場データ(25年6月)&「ワンストップデータ連携サービス」を解説します

【定期更新】デジタル証券(ST)市場のファクトデータ図解を公開します(25年4~5月)